2017年03月02日

≪活動報告≫ゆるはま第3弾!『昭和レトロな乾物屋さんが教える!「だし」から作る!おでんのお話し」』

こんにちは!センタースタッフの山下です(^^)/

2/28(火)に中区肴町にて

ゆるはま第3弾!
昭和レトロな乾物屋さんが教える!
『「だし」から作る!おでんのお話し」』


を開催しましたニコニコ

≪活動報告≫ゆるはま第3弾!『昭和レトロな乾物屋さんが教える!「だし」から作る!おでんのお話し」』

************************
―ゆるはまとは...
『ゆるはま』は、浜松のことをゆる~く、楽しく知り、
浜松の良さを再発見してもらうための講座です。
************************
講師は、三浦 京子さん。
肴町の昭和レトロな乾物屋丸喜屋商店」の女将さんで、
だし教室や、衣食住のワークショップ、
まちなかイベントなどを開催しています。

今回の講座は、9名の方にご参加いただきました。
************************
前半は「おでんだし」のとり方について

まずはだしをとるための材料を確認。
乾物屋さんに売っている、
『混合厚削り』『日高昆布』を使いますキラキラ

≪活動報告≫ゆるはま第3弾!『昭和レトロな乾物屋さんが教える!「だし」から作る!おでんのお話し」』

皆さんで 「香り」 をチェックまるっ
水出しでも“濃厚な”だしを取る方法を
三浦さんから教えていただきました。

≪活動報告≫ゆるはま第3弾!『昭和レトロな乾物屋さんが教える!「だし」から作る!おでんのお話し」』

水出しの“だし”の味を確かめますまるっ
(゜o゜)!!
私達が慣れ親しんでいる
「粉末状のだし」とは全然違うびっくり

このだしを使って「おでん」を作ります。

************************
おでんを煮ている間に「肴町まち歩き」へ出発。

≪活動報告≫ゆるはま第3弾!『昭和レトロな乾物屋さんが教える!「だし」から作る!おでんのお話し」』

昭和レトロな街並みが残る肴町。
様々なお店をまわり、お店の方と交流。

≪活動報告≫ゆるはま第3弾!『昭和レトロな乾物屋さんが教える!「だし」から作る!おでんのお話し」』

「気になっていたけど、なかなか入れなかった」
「肴町ってこんなに良いお店があるんだ」

そのような感想を聞くことができました。

≪活動報告≫ゆるはま第3弾!『昭和レトロな乾物屋さんが教える!「だし」から作る!おでんのお話し」』

特に3軒『「乾物屋さん」めぐり』は好評でした上昇
各地では、お店をたたむ「乾物屋」が多いなか、
肴町には3軒もの「乾物屋」があるのですキラキラ

どの乾物屋さんもそれぞれの特徴があって
とても魅力的でした!!

≪活動報告≫ゆるはま第3弾!『昭和レトロな乾物屋さんが教える!「だし」から作る!おでんのお話し」』
↑ 乾物屋「伊東商店」さん。
その場で鰹節を削っていただき、
試食させていただきました。

************************
まち歩きから帰ると.....
部屋の中におでんの良い香りが音符

≪活動報告≫ゆるはま第3弾!『昭和レトロな乾物屋さんが教える!「だし」から作る!おでんのお話し」』

いざ実食!!!

≪活動報告≫ゆるはま第3弾!『昭和レトロな乾物屋さんが教える!「だし」から作る!おでんのお話し」』

歩いた後のおでん、
色々な乾物屋さんを見たあとのおでん、
だしの奥深さを知った後のおでんは
いつものおでんとは全然違う!!!

************************
肴町にはこのように魅力がたくさんあります。
参加者の方に少しでも伝わっていたら嬉しいです!

まちづくりは、まちを知るところから。

≪活動報告≫ゆるはま第3弾!『昭和レトロな乾物屋さんが教える!「だし」から作る!おでんのお話し」』

講師の三浦さん、
参加者の皆さん、
ありがとうございました(^^)/

************************
本日講師を務めてくださった三浦さんは
定期的に様々なワークショップを開催しています。

おすすめじゃ!!

ぜひブログをチェックし、
ワークショップに参加してみてください♪

『昭和レトロな乾物屋の嫁ブログ』
ホームページ:
http://sanyone.hamazo.tv/
************************


同じカテゴリー(講座案内・活動報告)の記事

Posted by 浜松市市民協働センター at 15:39 │講座案内・活動報告

削除
≪活動報告≫ゆるはま第3弾!『昭和レトロな乾物屋さんが教える!「だし」から作る!おでんのお話し」』