2017年12月23日

≪ボランティア活動レポート≫山里の廃校が1日限りのライブハウスに!渋川の音楽イベント「ヤマノハコ」ボランティア

≪ボランティア活動レポート≫
山里の廃校が1日限りのライブハウスに!
渋川の音楽イベント「ヤマノハコ」ボランティア


≪ボランティア活動レポート≫山里の廃校が1日限りのライブハウスに!渋川の音楽イベント「ヤマノハコ」ボランティア

こんにちは!市民協働センターのかとうです(^^)/
浜松市市民協働センターでは、中山間地域と都市部の交流の促進とネットワークづくりを目的として、様々なかたちの交流活動に取組んでいます。(詳しくは⇒「中山間地域交流ネットワーク事業」)

その一環で、ボランティアに応募して下さったサポーターの皆さんとともに、12月17日(日)に旧渋川小学校で行われた音楽イベント『ヤマノハコ』の運営ボランティアを行いました。

当日は、高校生から大人まで10名を超える皆さんがボランティアとして活躍!
その様子を紹介します(^O^)

「ヤマノハコ」って?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
舞台は山里の廃校。
音楽を通して、人々が集うにぎわいの場に。

≪ボランティア活動レポート≫山里の廃校が1日限りのライブハウスに!渋川の音楽イベント「ヤマノハコ」ボランティア
≪ボランティア活動レポート≫山里の廃校が1日限りのライブハウスに!渋川の音楽イベント「ヤマノハコ」ボランティア≪ボランティア活動レポート≫山里の廃校が1日限りのライブハウスに!渋川の音楽イベント「ヤマノハコ」ボランティア

浜松市北区引佐町渋川地区にある、旧渋川小学校。
その廃校校舎を活用して、ヒト・モノ・コトが交流するきっかけづくりや、渋川の自然・文化を知ってもらうことを目的に、卒業生を中心としたメンバーが集まり定期的な音楽イベントを開催しています。

12月17日のイベントでは、11組の演奏者がピアノやギター弾き語り、バンド演奏、民族音楽などを披露し、集まった中高生や家族連れを楽しませました♪

校庭では、地元にゆかりのあるお店が出店。名物の五平餅や豚汁、お好み焼き、焼きそば、おでん、カレーなどを振舞いました。
地域内外の人々が「音楽」を通して交流を深める様子があちこちで見られ、憩いとにぎわいの場になっていました。

大人も子どもも、1日楽しめるイベント!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
けん玉教室、プラレール、まつぼっくりツリー作り・・・。
懐かしくて、新しくて、ついつい夢中に!

≪ボランティア活動レポート≫山里の廃校が1日限りのライブハウスに!渋川の音楽イベント「ヤマノハコ」ボランティア≪ボランティア活動レポート≫山里の廃校が1日限りのライブハウスに!渋川の音楽イベント「ヤマノハコ」ボランティア
≪ボランティア活動レポート≫山里の廃校が1日限りのライブハウスに!渋川の音楽イベント「ヤマノハコ」ボランティア≪ボランティア活動レポート≫山里の廃校が1日限りのライブハウスに!渋川の音楽イベント「ヤマノハコ」ボランティア

音楽プログラムだけでなく、紙を使ったけん玉「紙けん教室」や、プラレール、まつぼっくりツリー作りワークショップ、廊下ではフリーマーケットが開かれ、大人も子どもも一日楽しめるイベントとなりました。

ボランティアの皆さんは、会場設営や子供向けワークショップのお手伝い、受け付け、写真撮影など、それぞれの得意分野を活かしてイベントを支えて下さいました。
(実は今回の活動報告で使用している画像のほとんどが、ボランティアの方が撮影して下さった画像を使用させていただいていますキラキラ

今回「はじめまして」という方もいらっしゃいましたが、皆さんの温かい人柄と、得意分野を活かして自発的に動いていただいたおかげで、イベントをスムーズに進めることができました。
一人ひとりの力は小さいかもしれませんが、想いを一つに力を合わせるとこんなに素敵な空間をつくることが出来るんだな~と改めて感じる素敵な一日となりましたニコニコ

お忙しい中ご参加いただいたボランティアの皆さん、出演・出店の皆さん、そしてイベント主催の皆さん、お疲れさまでした!

ヤマノハコ最新情報
地元の人も、外から来たお客さんも、みんなが笑顔になれるイベント「ヤマノハコ」。
定期的に開催しているようなので、次回はお客さんとして、またはボランティアスタッフとして参加してみてはいかがでしょうか?
ぜひ、このイベントを通じて渋川の良さを感じにいらして下さいね(^^)/

▼ヤマノハコ最新情報はFacebookをご覧ください▼
https://www.facebook.com/yamanohaco/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中山間交流ネットワーク事業
浜松市市民協働センターでは、中山間地域と都市部の交流による地域活性化を目的として「中山間地域交流ネットワーク事業」に取組んでいます。
事業の詳細については、市民協働センターホームページをご覧ください。過去の活動の様子もご覧いただけます。
http://www.machien-hamamatsu.jp/activity/chu-sankan.html



同じカテゴリー(■センターからのお知らせ)の記事


削除
≪ボランティア活動レポート≫山里の廃校が1日限りのライブハウスに!渋川の音楽イベント「ヤマノハコ」ボランティア