2011年10月25日
第6回夢創造人養成講座~井伊谷宮編~
午後は、北区みをみくしセンターで行われた賀茂真淵の直系の子孫でもある井伊谷宮 宮司 岡部和弘氏の南北朝シンポジウムを拝聴し、
その後、井伊谷宮へ行きました。

井伊谷宮では井伊谷宮の歴史等を聞きその後参拝させて頂きました。

また神社内には資料館も併設されており、非常に貴重な戦国期の資料などがあり、なかには豊臣秀頼、淀君の
直筆の資料も展示されていました。

そして、井伊谷宮司さんが突然、お話を受講者全員に話し始めてくれました。
それは宗教の概念を超えた、道徳心や人の生き方についてのお話で、私はじめ受講者全員感動とも違った、
なにか心の底が大きく打たれているような様子でした。


その後、井伊谷宮へ行きました。

井伊谷宮では井伊谷宮の歴史等を聞きその後参拝させて頂きました。

また神社内には資料館も併設されており、非常に貴重な戦国期の資料などがあり、なかには豊臣秀頼、淀君の
直筆の資料も展示されていました。

そして、井伊谷宮司さんが突然、お話を受講者全員に話し始めてくれました。
それは宗教の概念を超えた、道徳心や人の生き方についてのお話で、私はじめ受講者全員感動とも違った、
なにか心の底が大きく打たれているような様子でした。


Posted by 浜松市市民協働センター at 15:02
│~平成24年度