2016年09月14日

≪センターから講座のお知らせ≫直虎を活かす まちづくり講座

≪受講者募集≫
直虎を活かす まちづくり

≪センターから講座のお知らせ≫直虎を活かす まちづくり講座

地域資源の活かし方を若者・企業・行政の3つの視点から考えます。
皆様のご参加をお待ちしております!

【講師】 秋元健一 氏
 NPO法人 出世の街浜松プロジェクト 理事長
 株式会社ドルフィンキッズプロダクション 代表取締役


―講師紹介―
浜松の「食」を集めたイベント「家康楽市」の仕掛け人である秋元氏。
今年開催された第9回目のイベントでは約100店舗が出店し、約9万人の来場者が浜松の食を楽しんだ。
また、地元産の食材にこだわった飲食店「じねん」グループの代表でもあり、ビジネスを通しても地域の活性化に大きく貢献しており、2012年には、浜松市から「わが街・浜松宣伝部長」に任命されている。

【講座内容】 全3回
■第1回 「若者がまちをつくる」 (若者向け)
○日時 11月12日(土)13:30~15:30
○場所 浜松市市民協働センター 2階ギャラリー
    (浜松市中区中央1-13-3)
知識や経験がなくても「若者だからこそできる」まちづくりがあります。まちづくりや地域の活性化に興味がある!何かアクションを起こしたい!という若者にオススメです。情熱と行動力で人を巻き込んだまちづくりの術を学びます。

■第2回 「地域と共に成長する企業」 (企業向け)

○日時 11月16日(水)19:00~21:00
○場所 浜松市市民協働センター 2階ギャラリー
地域と共に歩む企業にとって、まちの活力が利益へと繋がります。家康や直虎など、地域を活かした商品開発の事例や経験を元に、企業・地域双方の利益となるような、地域資源の活かし方とまちづくりについて学びます。

■第3回 「浜松流のおもてなし (行政向け)
○日時 11月24日(木)19:00~21:00
○場所 積志協働センター 302講座室
    (浜松市東区積志町1825)
直虎効果で多くの観光客が見込まれる中、浜松の魅力を最大限に伝えるには、行政として何をしたら良いか。直虎だけでなく、浜松のファンになってもらうためのおもてなしを学びます。

※連続講座ではありませんので、1回のみのご参加でも構いません。
また、全ての講座に参加することも大歓迎です。
※浜松市市民協働センターには駐車場がございませんので、
近隣の有料駐車場をご利用ください。(駐車料金は各自の負担となります。)

【参加費】 無料

【対象】 まちづくりに興味のある方

【定員】 各回60名(先着順)

【お問合せ・お申込】
氏名(お連れ様がいる場合は、お連れ様のお名前も)、電話番号、希望される講座を、
下記の連絡先までお知らせください。
また以下のお申込フォームからも受け付けております。

浜松市市民協働センター
mail:kyoudou@machien-hamamatsu.jp
TEL:053-457-2616/FAX:053-457-2617

▼▼お申込フォーム▼▼




同じカテゴリー(講座案内・活動報告)の記事

Posted by 浜松市市民協働センター at 20:22 │講座案内・活動報告

削除
≪センターから講座のお知らせ≫直虎を活かす まちづくり講座