2012年10月11日

「NPOの経営」とコンサルティングについて学ぶ!

今回はふじのくにNPO活動センターさんより、お知らせです。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ふじのくにNPO活動基金・新しい公共支援事業

  成果を生み出す「NPOの経営」とコンサルティングについて学ぶ!

   ~「コンサルタント養成講座」の受講生を募集します~
   ~コンサルティングを受けたい団体を募集します~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆

●民間非営利組織のみなさん
⇒お金がないが問題ではなく、ミッション・ビジョン達成のために有効な
 事業を企画立案、いかに資源を引き付けるのか、飛躍のための中期戦略
 を作成しませんか。

●中間支援組織のみなさん
⇒有給職員を雇用できるようなNPOへと成長意欲のある団体へのコンサル
 ティングについて学びませんか。

●中小企業診断士、行政書士、公認会計士のみなさま
⇒民間非営利組織の経営の特徴を学び、民間非営利組織へのサポートをし
 ませんか。

新しい公共の担い手として期待される「NPO」
今、NPOは「いいことをしている」という段階から「成果を出す」という
段階への成長が求められています。

そのためには、地域や社会の課題やニーズを適格に把握し、その課題解
決のために有効な事業と、その事業を行ううえで必要となる資源をいか
に継続的にひきつけていくか。つまり、NPOも民間の非営利組織ならでは
の「経営」を考えて、実践していかなればなりません。
そして、NPOを支援する側にも「経営力」を向上させるための支援が求め
られはじめています。

今回は、NPOを取り巻く環境の変化や制度などの現状を捉え、NPOの「経
営」について学び、さらには学んだ知識を生かして「経営」についての
支援をしていくために「コンサルティング」について学ぶ『コンサルタント養成
講座』を開催します。

静岡県では、はじめての開催となります。
ぜひこの機会をご活用ください。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【コンサルタント養成講座】
●日時・会場
 第1回:2012年11月17日(土)10:00~17:30 ふしみや 903会議室
 第2回:2012年11月20日(火)13:00~17:30 ふしみや 903会議室
 第3回:2012年11月24日(土)10:30~17:30 静岡県産業経済会館 第3会議室
 第4回:2012年11月25日(日)10:30~17:30 静岡県産業経済会館 第3会議室
 第5回:2012年12月~2013年3月の期間内で3回程度

●対象
 ・NPOを支援されている中間支援組織の関係者のみなさま
 ・フロントラインで活動されるNPO関係者のみなさま
 ・会計士、司法書士、行政書士など専門家のみなさま

●定員
 20名程度を予定

●カリキュラム
【第1回】
 ・オリエンテーション・自己紹介
 ・NPO等への高まる期待と課題、今後の展望
 ・NPO等の経営の特徴
 ・コンサルタントの心得
 ・NPO等のビジネスモデルの3類型と成功事例紹介

【第2回】
 ・ミッション・ビジョンの明確化
 ・活動継続のための資源の引き付け
 ・社会貢献性と事業性を二つのツールで整理、非営利組織の経営ができる
  事業と成果の連関図(ロジックモデル)と成長ポンプ図(ビジネスモデル)
  の意義と活用

【第3回】
 ・フルコスト・リカバリーとは何か、その活用
 ・NPOの会計と労務
 ・ロジックモデルの作成方法
 ・ロジックモデルの作成(演習)

【第4回】
 ・ビジネスモデルの作成方法
 ・ビジネスモデルの作成に与える価値と引き付けの工夫【演習】
 ・NPO等の経営診断
 ・成長のためのコンサルティング
 ・個別コンサルティング実習【ロールプレイ】

【第5回】
 コンサルタント養成講座終了後には、実際に静岡県内のNPOにコンサル
 ティングに行く際に、主席コンサルタントに同行して実際のコンサルティン
 グを行う現場から学んでいただきます。

【個別コンサルティング】
 募集団体:10団体程度

 *講座の受講生の団体を優先にてコンサルティングを実施します。
 *コンサルティングのメニューは下記の「経営診断」と「フルコスト
  リカバリー」から選択して頂くことができます。

 

★コンサルティングの主な流れ

  ■経営診断
  1.予備診断(スタッフ・役員からのヒアリング)
  2.明確なミッション・ビジョンの設定
  3.事業と成果のつながりを診断(ロジックモデルの作成と分析)
  4.成長のための資源の引き付け(ビジネスモデル作成と分析)
  5.内部環境、外部環境の分析
  6.収入の分類表の作成と分析(フルコスト回収を目指す)
  7.革新・改善の項目の抽出
  8.今後の戦略

■フルコスト・リカバリー
  1.対象となるNPOなどのフルコストの把握状況についてヒアリング
  2.NPOなどのフルコストの積算における課題を明らかにする
  3.課題を踏まえて、フルコスト算出ができるようにサポート
  4.フルコストの回収方法のサポート

●講師紹介

鶴見 和雄(公益財団法人プランジャパン専務理事)
大学卒業後、三菱商事の海外勤務を含め28年間、主に開発途上国との外
国間取引に従事。同社情報産業グループ(当時)部長、広告・マーケティ
ング事業ユニット・マネージャーを経て、2001年日本フォスター・プラ
ン協会事務局長就任、2011年2月より現職。2011年にJANIC副理事長に就
任した他、動く→動かす運営委員会議長(2010.7~)公益財団法人公益
法人協会評議員(2011.6~)を務める。

新國 信一(株式会社経営共創基盤IGPIマネジャー)
東京大学法学部卒。マッキンゼー・アンド・カンパニーの東京及びフラ
ンクフルト事務所にて、自動車製造業、通信業、製薬業などの国内外企
業と公的機関等に対するコンサルティングに従事。 主に、全社改革、成
長戦略、営業・マーケティング戦略、製品開発、業務改善等に携わる。
IGPI参画後は、中堅・大手メーカーやインフラ系企業等の成長戦略立案、
中期計画策定などの経営支援業務や販売計画・管理、製品企画などのハ
ンズオン支援業務に従事。

脇坂 誠也(特定非営利活動法人NPO会計税務専門家ネットワーク 理事長代理)
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。国際協力事業団青年海外協力隊
でコートジボワールに派遣。平成11年に脇坂税務会計事務所開設。NP
O法人NPO会計税務専門家ネットワーク理事長代理、NPO支援東京
会議副代表、NPO法人NPO事業サポートセンター、NPO法人シー
ズ・市民活動を支える制度をつくる会、日本ファンドレイジング協会、
他監事、認定NPO法人ネットワーク・アドバイザー、NPO法人会計
基準策定委員会副委員長。

後 房雄(名古屋大学大学院法学研究科 教授)
名古屋大学大学院法学研究科教授。公益社団法人日本サードセクター経
営者協会代表理事。自治体と民間非営利組織の関係について、公共サー
ビス改革とその手段としてのバウチャー制度の導入を提唱。著者に『NPO
は公共サービスを担えるか』(法律文化社、2009 年)、訳書にジュリア
ン・ルグラン『準市場 もう一つの見えざる手 選択と競争による公共サー
ビス』(法律文化社、2010年)など。

藤岡 喜美子(特定非営利活動法人市民フォーラム21・NPOセンター事務局長)
新しい公共推進会議委員。東京海上を退社後、NPOを複数立ちあげる。地
方議会議員就任。2003 年よりNPO法人市民フォーラム21 ・NPOセンター
事務局長。2009 年に JACEVO 設立中心メンバー。成果を生み出し、持続
できる組織となるためのNPOなど社会的企業の経営コンサルティングには
定評がある。これまでに延べ1,000の非営利組織のコンサルティングを実
施。著書「サードセクター組織のためのオンリーワン戦略」など。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【お申込み・お問い合わせ方法】

詳細なご案内をお送りさせていただきます。
下記のフォーマットに必要事項をご記入のうえ、office1@sf21npo.gr.jpまでお送り
ください。または、お電話にて(052-919-0200)にてお問い合わせください。

-----[申込書]---------------------------------------------------------------------

お名前:
所 属:
住 所:
電 話:
F A X:
E-mail
-------------------------------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●主催 静岡県

●実施運営組織 特定非営利活動法人市民フォーラム21・NPOセンター

●実施内容や参加・応募に関するお問い合わせ
[ 名古屋事務局 ]
特定非営利活動法人 市民フォーラム21・NPOセンター
〒462-0819 愛知県名古屋市北区平安1-9-22
TEL/052-919-0200 FAX/052-919-0220
e-mail: office1@sf21npo.gr.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  特定非営利活動法人
  市民フォーラム21・NPOセンター
  若山 絵美
  〒462-0819
  名古屋市北区平安1丁目9番22号
  電話:052-919-0200 Fax: 052-919-0220
  E-mail: wakayama@sf21npo.gr.jp
  URL: http://www.sf21npo.gr.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



同じカテゴリー(市民活動団体・行政からのお知らせ)の記事


削除
「NPOの経営」とコンサルティングについて学ぶ!